2014年6月27日金曜日

課題14

こんにちは、伊藤ですm(_ _)m

課題13の解説

課題13の答え.経済的理由と物理的理由

解法
電線の太さ(断面積)を倍にするという事は、電線の費用が単純に倍になります。
また電線は重く太すぎると電信柱を倒してしまったり、垂れてしまったりします。
この問題を解消するために、海外では電信柱を立てず地下に電線を張り巡らせている国もあります。

最後に今回の課題です。今回は前回の問題に関連付けて出しましょう。

課題14
それでは何故日本では地下に電線を引かないのでしょうか?

答えは次回『課題15』でお答えします!!

ヒント:日本ならではの課題が存在します。
↑ここをドラッグするとヒントが見えます。必要であればご覧ください。
by伊藤

2014年6月21日土曜日

課題13

こんにちは、伊藤ですm(_ _)m

課題12の解説

課題12の答え.エレベーター付近に新聞や電光掲示板、鏡などを設置する

解法
解法といいますか、考え方になりますが、『問題はどこにあるのか』が今回の課題で重要なところです。『待たされてイライラする』といった内容に対して『待たせない』と考えるのでなく『イライラさせない』と考えるのです。
このような課題は就職活動における面接などでも利用されることが多いと思います。
『問題はどこにあるのか』をよく考えて取り組んでください。

最後に今回の課題です。

課題13
日本中の至る所にある電線ですが、電線は太ければ太い程電流を通しやすく、抵抗も少なくなります。(つまり、電線が太いほうがとても便利です。)ですが日本の電線は非常に細くなっています。それはいったいなぜでしょう?

答えは次回『課題14』でお答えします!!

ヒント:ちなみにある国では電線が非常に太いところもあります。また理由は一つではありません。物理的な理由だけでなく、いろんな角度から考えてみましょう。
↑ここをドラッグするとヒントが見えます。必要であればご覧ください。
by伊藤

2014年6月16日月曜日

 しばらくぶりですね。またまた西中です。(^ム^)

最近は、本当に秋とか春という季節がなくなりましたね。冬の次は夏という感じで、5月末なのに、30度近く!なんて日もめずらしくないですからね。着るモノにも困ります。(>_<)

今日は、emailのお話をしましょうか。「はぁ、今さら何を?」と言われそうですが、まあもう少し聞いて下さい。「なるほど、そうなのか」と、分かって頂けますから。

 まず、「件名」は、どうでしょうか。学生の方から来るメールで、件名が入っているのは正直言って、余り見かけないです。でも、貴方が数年後に企業人として本当に忙しい時に、件名の無いメールが来たら、「イラッ」ときますよ。理由は簡単です。例えば、自分宛にメールが10通来たとします。でも、今それらを全部読んでいる時間は無いとすると、重要なものとそうでないのもを区別しょうとしますよね。でも、どうやって?送られた側には、件名と送り手のメールアドレスが区別のための唯一の頼りです。メールアドレスでは区別のしようがありません。どうです?「イラッ」ときませんか?「メールの中でその学生さんは名乗っていませんか?それを見てもらえれば?」と、反論されそうですが、いちいちメールの中身を確認する手間が、余計イラッとさせますよ。「こいつなんで件名くらい書かへんのや」「イライラさせやがって!」と思われる事必定です。

 次に本文です。まず、メールの最初に自分が誰かをはっきりさせましょう。換言すると、差出人が誰かを名乗ります。その後で構いませんから、挨拶はしておきましょう。簡単に「いつもお世話になります」くらいは書いて下さい。それから後は、分かり易い文を心掛けて下さい。短く・要領が良い文です。大事なのは、所謂5w1hですね。明確に書いておきます。しかも、短い文で書きます。

出来たとしても、すぐに送信は避けて下さい。送信の前に必ず次の五つの事は、確認しておきましょう。まず、①相手を再確認しておきましょう。②次に、自分が正確に名乗っているかどうかの再確認も大事です。③用件が長くなる時は、段落に分けましょう。ダラダラとした文章は、分り辛いメールになりますよ。④次に、それが依頼の文章であれば必ず「(急がない文章であれば)お手すきの時にでも、お目通しいただけますか。宜しくお願いします。」とか、「お手数ですが、宜しくご処理頂けます様にお願い申し上げます」という、社会人としての当然の気遣いはしておきましょう。⑤それと、最後には必ず再度自分を名乗りましょう。例えば、「○○大学△△学部□□学科4回生 ~~ ~~」というようにして文章を終了しましょう。

まだ、メールについてお伝えしたい事は、多いのですが、今日はこれ位にしておきます。後少しで前期試験の大学も多いのではないですか。大事な時期ですから、どうぞ体調管理にはクレグレも気をつけて下さい。
                                      西 中 (^<^) 


2014年6月7日土曜日

課題12

こんにちは、伊藤ですm(_ _)m

課題11の解説

課題11の答え.どの国のどの場所でもよい

解法
基本的にどんな場所でも構いません。(ただし学校のように特定の年齢層しかいないような場所はだめですが)
国民全員に調査を行えば、当然赤子や小学生が含まれ、体重の軽い人たちは正誤率が落ちてしまいます。統計には一般的には見落とされやすい穴があるので気をつけましょう。
例えば・・・「虫歯になる人の過半数はガムを食べています。」と言われて『ガムは歯に悪い!!』と思う人もいるかもしれませんが、むしろ現代のほとんどの人が月に何度かはガムを食べるのではないでしょうか?

最後に今回の課題です。今回はマーケティングに関する有名な課題です。

課題12
あなたはホテルのオーナーです。あなたのホテルは20階建てのホテルで、多くのお客様に好まれていますが、エレベーターの数が少なく、『待たされてイライラする』といったご意見をいただきました。
出来るだけ迅速に、かつ低コストで、この課題を解決しましょう。

答えは次回『課題13』でお答えします!!

ヒント:この課題は『待たされてイライラする』を解決することです。
↑ここをドラッグするとヒントが見えます。必要であればご覧ください。
by伊藤