2014年10月27日月曜日

 一気に秋めいてきたと思ったら、もうすぐ冬になりそうな勢いですね。くしゃみが、最近とまりません。 西中です。ご無沙汰です。前回は確か、「周りの雰囲気を読め」という話をしましたね。その先のお話をしましょうか。

 超大企業ならばともかく、そこそこの会社ならばやはり機転がきく人は、重宝がられます。これは、以前ある花板さんから聞いた話です。板前修行に入ってきた子がどの程度気が利くかは、簡単にわかるそうです。「タバコを持ってこい」と新入りに言うとします。もしその子が、タバコだけを持って来たら、その子は板前には向かないそうで、その花板さんの若い頃ならば殴られたそうです。

 つまりその程度の機転の持ち主では客商売は務まらないというのです。「タバコを吸う」→「灰皿が要る」だから、灰皿も一緒に持ってこい、という訳です。若い頃のその花板さんは、早速次回に別の板さんから「タバコ~」と言われて、灰皿持っていったら、今度は水を浴びせられたそうです。「相手が客やったら、『お客さん、勝手に火をつけなはれっていうんか、ドアホ!』タバコと言われたら、灰皿持って行って、『さあどうぞ、吸うて下さい』と火くらいつけんかい。」という訳です。更にその後日、別の先輩から「タバコ」と言われて、ここぞとばかり、タバコ+灰皿も持っていき慌てて火をつけたら又叱られたそうです。火をつけていきなり勧めたら、マッチの硫黄がタバコに混ざって吸い辛いというのです。(苦笑)

キリがないですね。(笑)でも考えて下さい。ある組織にいる人が、他者とどれだけ違いをだせるかを考えると、そんなに違いは出せるものではありません。違いが無いのに「出世はしたい!」は通りません。そこから自他共に「あいつは出来る」と思わせるには、この話は何か含んでいると思われませんか。たかだかタバコと灰皿とマッチの話ですが、人の値打ち・価値というものは意外とこういうところに凝縮されている気がします。できる人は、結局集団の中で鼻が1つ分程度先にでている人の事をさすような気がします。

 ながながと書いてきましたが、日々周りをよくみてその瞬間瞬間に自分が何を求められているか、相手が何を欲しがっているのか、じっとよく見る事は大事なような気がします。特にサービス業・人に接する職業に従事するのでしたら考えてみて欲しい題材だと思います。一代で財をなした中小企業社長さん等と接していると、こういう事にたけた方がおられますね。少しした事でも、卒がないタイプです。こういうタイプの社長はもの凄く人間に魅力があります。男性から見ていても「ファン」になります。

 すっかり秋も深まりました。山のススキがきれいですね。     (^ム^) 西 中 (^.^)/~~~

2014年10月18日土曜日

課題24

こんにちは、伊藤ですm(_ _)m

課題23の解説

課題23の答え.4kmもしくは2√13km
A町、B町、C町の位置関係は三平方の定理より、B町を90°とした直角三角形を作るように存在していることがわかります(三辺が3:4:5や5:12:13である場合直角三角形になることは覚えておきましょう)。ここでD町の位置も作図してみると2通りある事がわかります(赤い線が3km、緑の線が4km、青の線が5kmです)。この事から再度三平方の定理を用いると4kmもしくは2√13kmという答えが導き出せます。

最後に今回の課題です。

課題24
気温と言うものは地表から100m上昇するごとに0.65℃低くなるそうです。では地表の気温が15℃である時、地表から12km地点では気温は何℃になるでしょう。

答えは次回『課題25』でお答えします!!

ヒント:これは基本的な問題です。距離の単位変換や小数点の計算などを注意して解きましょう。

↑ここをドラッグするとヒントが見えます。必要であればご覧ください。
by伊藤

2014年10月11日土曜日

課題23

こんにちは、伊藤ですm(_ _)m
季節の変わり目になり喉の調子が少しおかしくなりました↓↓
体調管理も立派な仕事のうちなのでみなさんもお気をつけて下さい。

課題22の解説

課題22の答え.22回
まず0時33分頃に1回目の180°が訪れます。
その後1時代から4時代まで順調に180°の時間が訪れます。この時点で5回目です。
しかし5時代では180°とならず、6時ちょうどに180°となりますこれが6回目です。その後7時6分頃に7回目の180°となり、16時(夕方の4時)49分頃まで順調に180°となります。これが16回目です。しかし17時代では5時代同様に180°とはなりません。18時に18回目の180°を迎えます。そして23時28分頃に最後の180°となります。これが22回目です。
結果としてまとめると5時代や17時代に長針と短針がちょうど180°となる時間が存在しないので22回という事です。

課題22にふさわしい問題でしたね!(ドヤッ)
最後に今回の課題です。

課題23
A町からB町までは3km、B町からC町までは4km、C町からA町までは5kmあります。
D町がB町から5km、C町から3kmの所にある場合、A町からD町まではどれだけの距離があるでしょう。なおこれらの町は平面上にあるものとする(山などはありません)。

答えは次回『課題24』でお答えします!!

ヒント:作図は基本ですが一方向のみの考え方(固定概念にとらわれた考え方)はやめましょう。解答が一つとは限りませんから。
↑ここをドラッグするとヒントが見えます。必要であればご覧ください。
by伊藤

2014年10月3日金曜日

 大変ご無沙汰です。今回は、大遅刻です。(^_^;) 
めっきり涼しくなって来たかと思うとまたまた暑くなったり、スーツ選びが大変ですね。西中です。御挨拶が遅れましたね。
 
 挨拶といえば、最近の若者は挨拶が出来ない人が増えて来ましたね。(体育会系の人はそうでもないですが、)できない若者が増えてきた気がします。会社に入れば直ぐに叱られて直りますが、叱られる前に直した方が良いですね。私も叱られたくちですがね。(苦笑!!)

実は、このブログは、社会人になられる読者の皆さんに(大部分は、大学生だろうと推測しますが)、「環境が変わるのだから、君自身もこの様に変わらないといけませんよ」という気持ちで書いてきました。では、社会人・企業人になるために一番期待されるのは、何だと思われますか?

 第一には、協調性ですね。(最先端の研究所などではともかく)一般的な企業で、特に事務職・営業職等の場合は、協調性、もう少しいうと「チームワークができるか」が、非常に大事です。だから、それ故、従って(笑)、仲よくする為の諸条件が皆さんに要求されるのです。例えば、会ったら挨拶、分れる時も挨拶、目上の人・上司との会話は「敬語」「丁寧語」は必要です。
 
 それと、「ホウレンソウ」では無いですが、スムーズな連絡、相談などの意思の疎通です。でもこれも結局は、協調性・チームワークという事に帰結されます。一言でいうならば、全員野球です。みなで働き・皆で稼ぎを分かち合うという事に尽きます。

 特にこれから新人になられる方には、申し上げておきたい事がありまます。以前にも書いたかもしれませんが、「周囲の状況をよく見て、今何が必要か、何を求められているのか」に気付くという事です。KYという事がもしれません。今起こっている事をよく観察して、何が次の瞬間に必要とされいてるか、をよく見る・観察する事は非常に大事な気がします。組織にいる人間には特に必要な気がします。また具体的な事は、お話する機会があると思います。
    
 めっきり涼しくなってきました。何時どういうスーツにするか、難しいですね。どうぞ風邪など召されませぬように。
                                           西 中 (^ム^)