2014年5月31日土曜日

課題11

こんにちは、伊藤ですm(_ _)m

課題10の解説

課題10の答え.面積が大きくなっている。(傾きが違うので真ん中に空間ができる)

解法
図ではわかりにくいですが、三角形と台形の傾き(傾斜)は若干異なります。なので長方形の図のように一直線にならず平行四辺形の隙間のある図形になります。この隙間が1㎠だけ面積を大きくしていたのです。

最後に今回の課題です。

課題11
ある国のある場所で国民全員に簡単な数学のテストを20問解いてもらったところ、統計上で体重と正誤率にある関係性があった。体重が重い人間のほうが正誤率が高かったのだ。
ある国のある場所はどこだろうか?

答えは次回『課題12』でお答えします!!

ヒント:問題はなぜ正誤率が体重と関係してくるのか・・・ではありません。統計の穴を考えましょう。
↑ここをドラッグするとヒントが見えます。必要であればご覧ください。
by伊藤

2014年5月24日土曜日

爽やかな毎日が続きますね。またまた西中です。(^^)v

 よく、新人社員を見て思うのですが、企業に入って大事な事は、もちろん人間関係ですね。逆にいうと、これが下手な人は随分苦労するようですね。このブログの読者の方は、これから試験を受けられるのですが、入社後のチョットした一コマのお話をさせて下さい。

 最初入った頃は、兎に角しかられるもののようです。(;一_一) というか、教わるのですよね。教え方がきついと、本人は「叱られた」と感じ、ましてや学生気分が抜けない社員は、下手をすると怒鳴られます。W

 その原因の1つが言葉遣いですね。ケーススタディー的に、次のような場合を想定してみましょう。
先輩・来客から何らかの依頼を受けたとします。でも、貴方は何か優先順位がある仕事を取り急ぎしなければならない、と想定して下さい。どうやって断りますか。

 大事なのは、言葉遣い(口)と表情(顔)と、態度(体)です。この口・顔・体の三つを使って、精一杯表現する事を心掛けて下さい。まず「申し訳ございません!!」と枕詞をおき、間髪入れずにひざを少し屈めて、表情も添えます。これらを同時にする事は大事です。ところが、よく見かけるのは、「すいません」と憮然とした表情でいい、その後ペコリと頭を下げるだけで、突っ立ったままというスタイルです。サービス業でこれをやったら間違いなく怒鳴られます。(>_<)まず、お客様に、その後で上司にもです。

 結局は、場数ですが、できるだけ体全部を使って、表現する事は大事ですね。断る言葉も「できません」「わかりません」は、論外です。せめて「いたしかねます」「わかりかねます」という程度の、言葉は使う事は、常識の部類です。

 それと、謝る時には相手の名前を挟むというのも効果があるかもしれません。例えば、「先程は、失礼いたしました」「弊社の内部規程で、ご依頼の件はいたしかねます。」というよりも、「○○さま、先ほどは失礼いたしました」(弊社の~」という方が、相手も自分を名指しされていると、謝罪の気持ちが、自分本人に向けられているとより強く感じるからではないでしょうかね。

但し、くれぐれも相手のお名前わ間違わないようにして下さい。間違うと、それがまた火に油を注ぐ事になりすからね。(^_^;)
                                    
また、暫くご無沙汰ですが、どうぞ就活頑張って下さい。今年は、随分景気が上向いてきていいるようですからね。
                                    (西 中)

2014年5月17日土曜日

課題10

こんにちは、伊藤ですm(_ _)m

早速ですが課題9の解説に行きましょう。

課題9の答え.兄が7枚、弟が1枚

解法 青年に渡したクッキーの量を考える!!
もともと全体でクッキーは8枚ありましたからそれぞれが食べるクッキーの量は8/3枚となります。
兄はもともと5(15/3)枚持っていたので7/3枚を、弟はもともと3(9/3)枚持っていたので1/3枚を青年に渡しています。渡した量が7:1になるので配当も7:1になります。弟は少し損した気分になりますが・・・

最後に今回の課題です。今回はまた図を用いた問題です。

課題10
ある海賊船に幅13cm,高さ5cmの穴が開いてしまいました。船大工は急いで穴をふさぐ為の木板を探しましたが、8cm四方の板しか見つかりませんでした。船長に相談したところ、図のような工夫をして、その場をしのぎました。異変に気付いてください。

ちなみにこの話は実際にあった話だそうです。

穴の大きさに合わせて切り張りした→







答えは次回『課題11』でお答えします!!

ヒント:面積に注意してみてください
↑ここをドラッグするとヒントが見えます。必要であればご覧ください。
by伊藤

2014年5月10日土曜日

課題9

こんにちは、伊藤ですm(_ _)m
皆様GWはいかがお過ごしでしたか?お仕事や学業に専念された方は本当にお疲れさまでした。就活セミナーや会社説明会が本格的にスタートする時期です。気を引き締めて頑張っていきましょう。
ではさっそく課題8の解説に行きましょう!!

課題8の答え.B

解法
わかりやすいように解法にも簡単ですが作図を用意させていただきました。UFOが直線で動いた場合、UFOと影と太陽、そして太陽の真下からなる三角形の形から、影も直線に動くというのがわかると思います。

直観のみで問題を解いてしまうと多くの場合、ミスにつながってしまいます。じっくり考えてください。最後に今回の課題です。今回の問題は同じように直感で解くと危険なミスをします。

課題9
二人の兄弟がそれぞれクッキーを持っています。兄は5枚、弟は3枚です。そこへおなかを空かした青年がやってきたので、それらのクッキーを3人で等分し食べることになりました。青年はお礼して8枚の金貨を兄弟に渡しました。どのように配当すべきでしょう。

課題6でも同じような問題を出しました。答えは次回『課題10』でお答えします!!

ヒント:問題は3人で等分し食べたところにあります。兄も弟もクッキーを等しく食べています。
↑ここをドラッグするとヒントが見えます。必要であればご覧ください。
by伊藤