2014年7月26日土曜日

 毎日暑いですね。「暑い!」というと更に暑くなるから、言わないでおこうと思うのですが、それでも口をついて出て来ますね。西中です。(^_^;)これから企業に入られる方、或いは既に入っておられる方向けに少し冗長かもしれませんが、思うところ・経験したところをお話しますね。

 さて今日は、前回のお約束通り上司への話し方でしたね。会社の中堅以上の年齢の方、換言すると管理職の方々と話す機会があります。彼らはこぞって「ため口」に閉口しているようです。押しなべて「カチン」とくるそうで、そういった若手に対する嫌悪感をよく耳にします。要するに、彼らはため口を聞くとイライラしているのですね。(苦笑)(>_<)

 では、レッスンワンからいきましょうか。(笑)当然の事ですが、基本的な話し方は「です」「ます」を使います。(前もって、お断りしておきますが、ここで言う言葉遣いは国文法的にはおかしな表現も確かにあります。「文法的には、それっておかしいでしょう」という皆さんのお顔が目に浮かびますが、一般的によく会社等では使う表現ばかりです。)少なくとも上司・目上に対しては、そういうものです。これが出来ないと、社会人としては「?」という評価になります。これは敬語以前の問題です。キチンと話が出来ないという事は、自分の人間としての評価になります。成果主義以前の話です。(笑)

 まず、自分の呼称は「わたくし」です。「わたし」「あたし」「僕」は、学生の言葉遣いです。自社の事は「弊社」や「当社」が多いですね。場合によっては、会社で無い場合等は、「わたくしども」等を使いますね。また相手に対しては、基本的には、役職がない上司・同僚などには「~さん」を使い、役職がある上司に対しては、「~課長」などと役職名を付けて呼びます。社外の人・目上の人に対しては、「~様」が原則です。対社外という場面では、自社の人の呼称は基本的には、呼び捨てです。他社を直接呼ぶ場合は、(少しおかしく響くかもしれませんが)「~~会社 様」と「様」を付けます。少し奇妙ですが、よく使います。相手の会社に対しては、「御社」が一般的です。


 上司等が他者と話しをしている場面での、「話に割り込み方」も気を付けましょう。いきなり2人の会話の中に割り込むと、きつい上司ならば「君、なにかね。私は~君と話をしているのだよ。見たら分かるでしょう」と、きつくたしなめられますよ。(おー、怖ーい!)上司の課長と目上の同僚の2人が話をしているとします。その場面で課長に急ぎ話をしたい場合は、その2人の近くまで進み2人を注視します。そこで2人の内の1人が、貴方に気付いてくれたら即座に目礼をします。(もし、気付いてくれなければ、「~課長、お話し中申し訳ありません。急ぎ御指示を仰ぎたい用向きがあります。」と声掛けするのも1つです。)少し前に進んで「お話し中失礼します。~課長に急ぎ御指示頂きたい案件がありまして~」等と、用向きを伝えます。そこでその課長から「……するように」というお返事を頂いたら、軽く目礼して「お話し中、失礼しました。」「では早速御指示の方向で進めます。」とでも挨拶して、その場をされば良い訳です。話がある時にいきなり、ヅカヅカと2人の会話に入っていくと、時に怒りを買います。ご用心、ご用心!!上司に睨まれても良い事は一つもありませんから。

 尊敬語ですが、先にも書いたように一般的に使われる語法を記します。これは、紙幅の加減でまた次回にしますね。余りに暑いので、今回は少し休みます。皆さんも、この時期大変ですがクレグレモ言葉遣いと、夏バテにはご用心を!
                                         西 中

2014年7月19日土曜日

課題16

こんにちは、伊藤ですm(_ _)m
もう待つ真っ盛りと言う気温ですね。リクルートスーツの中に冷えピタを張って就活に行く人も多いのでは?しかしおなかはあまり冷やしすぎないように気を付けましょう。では前回の解説です。

課題15の解説

課題15の答え.36分
解法
畑の大きさを180㎡としましょう。A君は1分当たりに3㎡の畑仕事を、B君は1分当たりに2㎡の畑仕事をします。つまり2人でやれば1分当たりに5㎡の畑仕事ができるので36分ですべての畑仕事を終える事ができます。

最後に今回の課題です。

課題16
A、Bの2人でじゃんけんをした結果Aが勝つ場合の確率はいくつになるでしょう。
(ただし「あいこ」もじゃんけんの結果として考える)

答えは次回『課題17』でお答えします!!

ヒント:直感で考えてもかまいませんが樹形図を描くことをお勧めします。
↑ここをドラッグするとヒントが見えます。必要であればご覧ください。
by伊藤

2014年7月12日土曜日

課題15

こんにちは、伊藤ですm(_ _)m

課題14の解説

課題14の答え.日本では地震や山が多いから
解法
日本は太平洋造山帯の真上にあり、中でも4つのプレートのの上にあります。それゆえ、地震や山が多く地盤の変化も激しいため地中に電線を引く事は困難なのです。

最後に今回の課題です。今回は久しぶりに計算が必要な問題です。

課題15
A君は畑仕事をするのに60分かかります。B君は畑仕事をするのに90分かかります。
二人で協力して畑仕事をすれば、どれだけの時間がかかるでしょう?

答えは次回『課題16』でお答えします!!

ヒント:畑の面積を具体的な数字に置き換えて考えてみましょう。
↑ここをドラッグするとヒントが見えます。必要であればご覧ください。
by伊藤

2014年7月7日月曜日

ご無沙汰です。西中です。 梅雨はどこにいったのでしょうね。(^_^;)

 有難い事に、このブログもすこしずつ読者が増えて来てらっしゃるそうで、書き手も励みになります。「闇夜に、鉄砲」という古い言葉があります。当たっているのやら、外れているのやらが、まるで分からない事のたとえですが、読んで頂いているのは有難いですね。多少なりとも社会のお役に立っているのですね。(^J^)

 前回のメールに引き続き、メールのお話です。件名ですが、チョットしたテクニックを使うのも良いかもしれません。受け手から見ると、件名はズラリと並んだメールの中で、インデックスのような働きをしますね。件名の書き出しが、カーソル1つか、2つ位ずらしてあるメールは、読み手からはズラリ並んだインデックスの中で、1つだけカーソルがずれているものだから目立ちます。他よりも早く開いてもらえる効果があるかもしれません。早く読んで欲しい時などは使えるテクニックですね。或いは件名を極端に短くするのも、目立ちますね。ただ、余り極端な事を、しかも受け狙いだけですると、相手によっては「カチン」と来る事もあります。気を付けて下さい。

 今回は、会社での上下関係のお話をしようとかと考えています。ずばり「上座・下座」です。面倒ですが、社会に出られたらこの事抜きに生きてはいけません。(苦笑)良くも悪くも上下関係は皆さんについて回ります。新入社員がよくトラブルのは言葉遣いです。これについては、次回にお話します。

 まずは、上座下座です。これには、新入社員時代は困らされますよ。特に上下関係がハッキリ分からない場合は本当に辛いです。どんな部屋でも、入口がありますでしょう。それに一番近い座席が下座と理解しておいて下さい。段々離れていくに従って、上座になっていきます。訪問した時、応接間に通されたら、下座に一旦座ります。これは、マナーです。それと、カバン類は(以前にも言いましたが、床に置きます)。そこで、アポをとってある企業人の方をお待ちしましょう。

あと少し、上座下座のお話、それから宴席でのお話等を次回お話します。「ため口」は気を付けて下さい。企業人の方とお話をすると、「ため口」という言葉が出てくると、顔をしかめて話されます。では次回また。                                   
                                      西   中